マイホーム奮闘記

名古屋在住だった私が長野県マイホームを建てるまで、そして建ててからのDIYなどの記録です!

新築への道⑨ ~床材

今回は、「床材」の話です。

 

皆さん、「床材」ってどうしようとしてます?・どうしてますか?

ここで書こうと思うのは、和室の畳などではなく、フローリングの話です。

 

 

フロア材、何にする?

床材・フローリングって言っても、いっぱいありますよね。

合板系の一般的に使うフローリングもあれば、クッションフロアでフローリング風のものもありますし、無垢材のフローリングもあります。

 

我が家はでは、合板系のフローリング材と、無垢材のフローリング材を使ってます。

具体的には、1階の玄関~LDに「無垢材」。

キッチン含む水回り系&2階は「合板系フローリング材」を使いました。

 

できれば全部屋に「無垢材」とも思いましたが、水回りはシミのこと、2階の寝室や子供部屋はキズなどを考慮して合板系のフロア材。

リビングダイニングや玄関ホールなどもキズやヘコミ・シミなどの心配もありますが、やはり質感や足ざわりが良いこともあって無垢材を採用しました。

 

 

無垢の床材の特性

我が家で採用の床の無垢材は木材としてはやわらかい部類に入るパイン材で、厚さ25mmのもの。

無塗装品を注文して、インテリアの雰囲気に合わせてバトンで塗装をかけました。(一応、見た目の色目と汚れの防止目的です)

 

無垢材といってもいろいろあります。キズが付きにくい木材自体が硬いもの、表面に塗装処理してシミなどに強いもの。。。

キズやシミなどのほかにも、無垢の木材はソリが出たりなど、デメリットも多そうな材ですが、その反面のメリットも大きなものです。

感触、風合い、香りなどなど、木材の特性が味わえることです。

 

 

メリットとデメリットをどう考えるか?

このメリットとデメリットをどう考えるかで、無垢材にするのか合板系のフロア材にするのか決めればいいと思います。

なので、どんな種類の無垢材を使うのかでその特性も変わりますので、選ぶ際には、よく建築会社の担当と話をして決めるのがよいかと。

 

我が家の場合、やわらかいパイン材を選んだのは、その「感触」。
パイン材のほかにもサンプルを取ってもらって比べてみました。サクラ・オーク・カリン・カラマツ・クリ・メープルなどなど。。。

 

色目で言えば、パインより好みのものもありましたが、決定打は「足の感触=足ざわり」。

見た目は塗装の色で多少カバーできますが、感触だけはカバーできないものだったので、夫婦の意見そろっての採用の品になります。

 

結果、大満足の床材になりました。

 

 

デメリットのリカバーは意外と簡単

無垢材の良さは、キズが付いたりへこんだりすることですが。。。

キズは。。。いうほど目立ちませんし、紙やすりなどで削り取ることもできます。

へこみは。。。水とアイロンがあれば目立たないくらいに自分でも補修が可能です。

シミですが。。。料を塗ってあるせいもありますが、しっかりはじいてくれますので、何かをこぼしてもすぐに拭き取れば全く問題ありません。

 

意外と合板系フロア材の方が、キズとかへこみができた場合にリペアが難しいと感じたりします。

 

 

個人的な感想

私の友人でも無垢材をいれた家があります。でも表面を「現場でウレタン塗装」したそうです。
(ウレタン塗装に関しては建築会社からは止めた方がいいと言われたそうですが。。。)
出来上がってから遊びに行きましたが正直足ざわりは無垢の良さは全くないし、表面がウレタン塗装のおかげで木材の呼吸もできない状況になっていると思います。個人的には正直もったいないな。。。と思った次第です。本人は満足してるので何とも言いませんが。。。

こんな状況にするのであればもっと違う床材のセレクトの仕方もあったと思います。

絶対的に無垢の床材がいいとは断言はしません。ただ、その特性を充分に理解した人がそれを採用するのであればそれは価値のあるものになると思います。

床材は壁紙のように簡単に張替するようなものではないので、ご検討の際にはよく調べて採用してください!