マイホーム奮闘記

名古屋在住だった私が長野県マイホームを建てるまで、そして建ててからのDIYなどの記録です!

新築への道⑧ ~施主支給品

今回は『施主支給』についてのお話し。

 

施主支給品って?

家を建てる際に、すべてを建築会社にお願いしてしまえば一番簡単です。
しかし使いたいモノによっては注文主である施主がそのモノ用意して、それを住宅に組み込んでもらうこともできます。これがいわゆる『施主支給品』というやつです。

 

施主支給品には、施主さんの意向で大なり小なりあるそうです。

営業担当に聞くと、「知り合いに基礎屋さんがいるからということで、基礎工事を支給」「親戚に瓦屋さんがいるから屋根工事を支給」なんてこともあるそう。。。
ただ屋根とか基礎とかって、住宅の保証にかかわるところだから、簡単に支給ってことにはできないみたいですが。。。

でもこういうのはいたって少ない例で、やはり多いのは、室内の装飾品やガラスブロック・棚・タオルバーみたいな小物や、大きくてもIKEAで買った据え付け家具程度だそうです。

 

 

我が家の支給品

我が家の場合も、その施主支給品で取り付けをいくつかお願いしました。

それは、、、

  • サンワカンパニーの洗面化粧台
  • サンワカンパニーのタオルリングなどの小物数点
  • ガラスブロック
  • ステンドグラス
  • 壁付けにした大きな鏡
  • 郵便ポスト
  • 表札

 

そんなに大したものではないですね。。。

 

 

支給するか、業者にお願いするか?

なぜ施主支給をするのか?

色々なケースがあると思うのですが、我が家の場合の大きな理由としては「金額」。

大抵のものは住宅建築会社に入る仕入れ価格は、いわゆる「メーカー希望価格」「定価」より安く入るそうなので、工賃や取り付け手間代を除けば、経費が乗ってもそれなりの価格の見積もりになります。

ただし、建築会社の仕入れ値が「メーカー希望価格」「定価」と同じモノであれば、会社の経費などが価格に上乗せになる場合、私たちが直接購入した方が安くなったりします。

 

自分たちが希望する品を伝えてその見積もりを取ってもらい、その見積り金額と支給品の場合の金額差を確認。こちらで購入した方が良いと思えるようなものを、我が家では支給品としました。

建築会社によってこのあたりの考え方は様々だと思います。

 

 

よく担当者と話し合って支給品を決める

今はネットでモノが買える時代なので、ネットで探せば安く手に入るものは多くありますが、安いからって理由だけで支給したいと思うと、希望の品の内容によっては嫌がられる場合もあるかもしれません。

施主からの支給品にする場合には、よくよく担当者と話をして対応するのがいいと思いますよ。